こんにちは!あったん先生です。
ところで女性の皆さん
【男性にプレゼントをしたことはありますか?】
プレゼントを贈る気持ちは様々。
日頃お世話になっている、もっと仲良くなりたい、彼氏へのお返し、相手を喜ばせてあげたい、、、
そんな時に、サッとさりげなくプレゼントを贈れる女性ってかっこいいなぁと思います。
でも
何 を あ げ た ら い い の か ! ?
迷ったことはありませんか?
喜んでもらえるのか?迷惑なものではないか?重すぎないか?引かれないか?
考えれば考えるほど何が良いのかわからないぃぃいぃぃいいいい!!!
そんな癇癪を起こしそうですよね。
男のリアルな意見が聞きたい!
男性がもらって本当に嬉しいものは何なのか?
「心がこもっていれば何でも嬉しいよ。」
こんな言葉に躍らされてはいけません。
人にはそれぞれ好みなどがあるにせよ、まずは間違いない基準ラインを抑えておきたいところです。
そこで!
今回は実際に書き手である私が ”身の回りにいるあらゆる関係の男性たちに聞き込みをして” 本当にもらって嬉しいプレゼントを調査してみました!
その節は突然の連絡にも関わらず丁寧にお答えいただき、皆さま本当にどうもありがとうございました。
ランキングにしてみましたので第5位から発表していきます。
早速衝撃の意見が飛び出しますよ……
【第5位】 あまり嬉しくない

あぁ…今にでも頭から血と煙が吹き出しそうですよね。。
ですが彼らの言わんとすることは「不意打ちのプレゼント自体あまり嬉しくない」ということです。
- 自分が欲しいと思っているものじゃないと嬉しくない
- よっぽど親しくないと、正直お返しのことが頭をよぎり面倒
- 付き合ってもいない子からのプレゼントは引く、「食い付き上げすぎた」と焦る
………善意を押し付ける気持ちはありませんので、あえて「最低」なんていう言葉は使いません。が、間違ってもこんな人にはお金を使わないよう、プレゼント云々の前に相手を見極めましょうということですね。
開始早々どんよりとしてしまいました……
しかし!実は同点5位を獲得したものがあります!
気を取り直して発表していきます!
【第5位】美味しいお酒や食べ物

特にお酒が嬉しいとの意見が多かったです。
- お酒はとにかく嬉しい。家飲みが捗る
- 残る物よりなくなる物の方が助かる
- お酒とおいしいつまみが一緒だとなおよし
- お土産等の参考にもなって一石二鳥
お酒好きにはもってこいのようですね。
確かに「使わなきゃいけない」というプレッシャーもないでしょうし、今は店舗のみならずネットでも様々な名産品が手に入る時代。その手頃さがプレゼントを贈る側も受け取る側も、いいのかもしれませんね。
お酒が飲めない方には、ご飯のおかずになりそうな瓶ものの詰め合わせやスイーツなんかはいかがでしょうか。
続いて・・・
【第4位】グラス、食器、クッションなどのインテリアグッズ

- 実際あると便利なものが多い
- もし好きな子からのものじゃなかったとしても、身につける物より気軽に使える
- 自分が好きなお酒に合うグラスをもらうと嬉しい
- コーヒーが好きなのでマグカップをもらうと嬉しい
家で使うものって重くないかな?と筆者は考えていたんですが、意外に好評なようです。
特に相手の嗜好品に合わせたものを贈ると、男性も嬉しいようですね。
他にも、
- 箸
- おしゃれな置き時計
- 観葉植物
なども上がっていました。是非ご参考に。
【第3位】肌着・下着・靴下などのインナー系

これまた個人的には意外でしたが高評価です。
- 消耗品なので数があっても困らないし何気なく使えるのでありがたい
- 仕事にもよるが、擦り切れているものや安く済ませていることが多いので男ウケはいいと思う
- 自分では買わないような、ちょっと質のいい肌着を貰うと嬉しい
確かに男性→女性へ下着や肌着を贈る場合ほどいやらしさはありませんし、「いくらあっても困らない」という点が好評のようです。
どのサイズや種類がいいかわからない場合は、(お店によりますが)店員さんにも相談してみましょう。商品ごとに肌触りやフィット感が違ったりするので、いいアドバイスをくれるかもしれません。
【第2位】ハンカチ

王道がやはり食い込んできました。
特にスーツ仕事の方々は、どの年齢層でも必須アイテムなようです。
第3位のインナー系同様、「いくらあっても困らない」という点と、「必須だがなかなか目が行き届かない」というポイントをカバーできるのが高ポイントの秘密のよう。
しかし昔から「ハンカチは涙を拭くものでお別れの時に贈るもの」「弔事を連想させるので白のハンカチはタブー」など、何かとマナーがつきまとうアイテムでもありますので、贈る相手の性格や年齢層に注意が必要でしょう。
しかし価格層も高すぎずお手軽なものですし、手紙を一言付けるなど工夫をすれば気遣いも伝わるのでは?
そしてついに
【第1位】ネクタイ

なんとなく第2位のあたりから察しがついたかもしれませんが、これはやはりプレゼント界では外せないアイテムのようです。
(たまたま周りにスーツ仕事の方が多いせいなのでしょうか…)
- 毎日使うものなのでいくらあってもいい
- バリエーション豊富に欲しい
- どれが似合うか考えてくれたのかなぁ〜と思うと嬉しい
- 自分では選んだことのない柄も、つけてみると会社で好評なことが多い
- 実際今でも女の子たちから貰ったネクタイを愛用している
- 柄がお揃いのネクタイとハンカチをセットでもらったりすると嬉しい
などなど、やはりしつこいようですが「いくらあっても困らない」という点が(以下省略
スーツ仕事の方はもちろんの事、普段お仕事ではスーツは着ないという方も、正装の場は突然あるかもしれません。
結婚式だって最近はカラーネクタイが受け入れられていますし、そんなときにあなたがプレゼントしたネクタイが活躍してくれるかもしれません
しかしこれも注意点があって、ネクタイにも信じられないくらい種類がたくさんあるんです。
人によって、
- 長めがいい(決まった結び方がある)
- 短めが好み
- 細いラインのものが似合う
- 、、、太いネクタイは〜なように見えてしまう
などなどなど…女性が知らない部分で「そうだったんだ!」と思うようなこだわりがあったりします。
また普段着ているスーツやシャツの色によっても合う合わないがありますので、組み合わせを考える楽しみと共に「あの人がつけて浮かないかなぁ?」ということも頭に入れながら選んでみましょう。
まだまだ止まらない男性が欲しいプレゼント
他にもこんな意見がありました。
- 香水
(好みを考えてくれてるのが伝わってきて嬉しいそう) - 趣味で使うもの
(釣り好きからルアーという意見あり) - 少し高級なボールペン
(いいボールペンは仕事で自分が使っていたり、お客様にサインを頂く時に差し出すといい反応があるそうです) - 手料理
(好きな子からならすごい嬉しい、とハートフルな意見) - キーケース
(ハイブランドな物は困るが、革製品を贈られるとグッとくる)
【番外編】
- レイコップ
(率直なやつかよ)
この意見をくれた彼には「違う、そうじゃないで賞」を差し上げます
- 広辞苑
(なんでだよ)
ちなみに理由は「誰から貰ってもブレずに使い続けることが出来るため」だそうです。
だから率直すぎるだろ……
なんだかんだで最後に大事なこと
私がこのランキングを作るにあたって男性たちに連絡を送った際、文の最後に必ず
「『心がこもってればなんでもいい』とかはなしでね。」
とつけました。
それは感情抜きで何がいいのか具体的な意見が欲しかったからです。
でも皆最後には、
「自分のために考える時間を使ってくれたのが嬉しい」
「心を掴むのは気遣いだ!」
「プレゼントする前になにかできることはないのか?」
と、「とにかく気持ちなしではプレゼントは成り立たない」ということを教えてくれました。
確かにどんな相手でもどんな目的でも、プレゼントを贈ると考えてる時点で、相手のことをめちゃくちゃ考えてる証拠ですからね。
だからきっと相手のことをちゃんと見てれば、何がいいかは自然に浮かんでくるはずだし、それがなんだろうが正解も不正解もないよってことです。
「プレゼントなんて嬉しくない」という変わり者もいるけど、そんな奴はごくごく少数です。そういう奴に当たったら、高い社会勉強をしたと思ってそいつにお金をかけるのはやめましょう!
・・・ちなみに私は数年前、親子の年ほど離れている既婚の男性を好きになってしまった時、彼の誕生日にルイヴィトンのネクタイとタイピン、総額7万円相当をプレゼントしたところ、その半月後に突然離別宣言をされ逃げられました。
いやあの、ここ、笑うところですよ。
彼の年齢と職業に引けをとらぬよう(見栄を張って)チョイスしたつもりでしたが、完全に「やりすぎた」失敗例です。めっちゃ高い社会勉強をさせていただきました。
今では友人たちとの間で、1年に1回は出てくる笑い話ですが、あのとき捧げた7万円分の対価、いつか回収したいです。ジーザス。
コメントを残す